不況で製品が売れにくい時などに、
営業部門は
「開発部門が良い製品開発をしてくれないから
売れないのだ。」と言い、
開発部門は
「営業が製品の特長や強みを
良く理解して売ってくれないから
売上が上がらないのだ。」
と
お互いが責任を追及する、と言った
チームワークの乱れが
起こりがちです。
チームワークが低下する原因
営業担当・開発担当などの間の
チームワークが低下する本質的原因は、
次のような点にあります。
@
お互いが経営目標(売上・利益目標)
と
「顧客ご満足」を得る
お互いの役割分担を理解し合って
いない。
A
お客様から見て、
製品の品質や営業方法・納入方法等
どこがどのように不足しているのか、
事実を通じて具体的に掴んでいない。
B
それぞれの部門が、
お互いに謙虚に反省せず
「うまく行かないのは相手の責任だ。」
と
責任転嫁をしている。
@〜Bの結果
「チームワーク・人間関係が
良くないと言う事態」に
陥っているのですが、
社長が中に入って、
それぞれに反省を促したり、
仲直りをさせようと、
一杯やる席を設けたりしても
一向に改善されません。
何故かと言うと、
チームワークが良くないのは
「人間関係」に起因しているのではなく、
「仕事関係」の悪さに起因して
「人間関係」がおかしくなっているからで、
根本の改善が必要なのです。
「仕事関係」改善でチームワークを
このような場合、
社長におすすめの処方箋は
次のように
「仕事関係」を改善する
リーダーシップを発揮することです。
@
売上・利益など経営の現状、
経営目標(在りたい姿)を
数値で理解し合う。
A
経営目標を達成するために、
「納入製品や、関連サービス・納期など、
お客様の具体的な要望事項・ご注意」
を
事実に即して的確につかむ。
B
その情報から、
それぞれの担当が
改善に取り組むとともに、
協力してお客様への対応の仕方を
変える改善を行う。
このような「仕事関係」の改善は
売上高・利益の向上と
社員の一体感を高め、
しかも皆が成長する上策
と言えます。
〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル304
税理士西塚事務所 TEL03-6226-5140
2010年4月5日(月)
2010年04月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36856588
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36856588
この記事へのトラックバック
当事務所へのお問合せは、
税理士西塚事務所
TEL : 03-6226-5140
ウェブサイトURL:http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/
メールアドレス:nishizuka@nishizukajimusho.com

TEL : 03-6226-5140
ウェブサイトURL:http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/
メールアドレス:nishizuka@nishizukajimusho.com
