■たばこ税の増税
2010年度税制改正案は
3月24日参院通過し成立しました。
そこには
たばこ税の増税が盛り込まれました。
今年10月から1本当たり3.5円の増税となり、
その結果、平均で
1箱あたり100円の値上げとなるようです。
JTのホームページによると
現在1箱300円の場合、
63.1%の189.17円が税金です。
今後は65.98%の263.93円が
税金となる計算です。
■日本人の喫煙状況
平成20年の成人喫煙率調査では、
日本人の喫煙者は2477万人、
喫煙者率は21.8%で、
男性喫煙者は1946万人、
喫煙者率は36.8%、
女性喫煙者は531万人、
喫煙者率は9.1%です。
女性喫煙者が漸増しているのに対し、
男性喫煙者は平成7年より減少してきており、
平成17年度以降
4割をきるようになり、
年々減少しています。
たばこ税の税収2.2兆円から逆算して
喫煙者平均1人1日0.8箱
消費していることになります。
■たばこ値上げの禁煙効果
インターネットでのアンケート調査
をしたとの報告がある
喫煙補助剤を販売するJohnson & Johnson
のホームページをみると、
禁煙・節煙を考えている喫煙者の6割超が、
たばこ税増税を機に
禁煙すると回答しています。
増税を機に
「完全にやめたいと思う」が21.5%、
「本数を徐々に減らし、やめたいと思う」が40.7%、
「本数は減らしたいが、やめたいとは思わない」が
20.2%、
「やめたい、減らしたいと思っているが、
増税とは関係ない」が17.6%です。
■禁煙成功確率3分の1として
この調査報告によると、
日本全国には将来、
禁煙・節煙を考えている喫煙者は、
約1800万人いて、
これは喫煙者の72.7%で、
さらにその6割すなわち全体の43.6%
約1080万人の喫煙者が、この機会に
禁煙にチャレンジすると推測できます。
禁煙成功確率が3分の1として、
14.5%のたばこ売上減少となります。
増税による税収増が30%で、
禁煙による税収減が15%といったところが
ここから見えてくる予測値です。
政府の大義名分としての
健康という観点からの
たばこ税の見直しとしては
まだまだ不十分ということに
なるかもしれません。
〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル304
税理士西塚事務所 TEL03-6226-5140
2010年4月19日(月)
2010年04月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37214250
この記事へのトラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2010/04/19 08:44)
Excerpt: 中央区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
Weblog: ケノーベル エージェント
Tracked: 2010-04-19 08:45
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37214250
この記事へのトラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2010/04/19 08:44)
Excerpt: 中央区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
Weblog: ケノーベル エージェント
Tracked: 2010-04-19 08:45
当事務所へのお問合せは、
税理士西塚事務所
TEL : 03-6226-5140
ウェブサイトURL:http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/
メールアドレス:nishizuka@nishizukajimusho.com

TEL : 03-6226-5140
ウェブサイトURL:http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/
メールアドレス:nishizuka@nishizukajimusho.com
