総務省のホームページ
登録政治資金監査人の登録一覧
として
登録政治資金監査人名簿を
PDFで見ることができます。
登録政治資金監査人の登録一覧(全国)
小生も登録番号79番
研修修了者として掲載されています。
登録政治資金監査人名簿(東京都)
〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル304
税理士西塚事務所 TEL03-6226-5140
2009年12月16日(水)
2009年12月16日
2009年09月10日
登録政治資金監査人の監査
国会議員関係政治団体については、
収支報告書を提出するときは、
あらかじめ、
収支報告書、会計帳簿、領収書等について、
政治資金適正化委員会が行う
研修を修了した登録政治資金監査人
(政治資金適正化委員会の登録を受けた
弁護士、公認会計士及び税理士)
による政治資金監査を受けること等が義務付けらました。
なお、平成21年分収支報告書から適用されます。
税理士 西塚智裕 :登録政治資金監査人登録番号79
事務所所在地 : 東京都中央区銀座3-9-18-304
電話番号 : 03-6226-5140
■平成20年12月17日に上記研修修了済み
※政治資金監査マニュアル〜総務省HP
(政治資金監査に関する具体的な指針)
※登録政治資金監査人の登録一覧
収支報告書を提出するときは、
あらかじめ、
収支報告書、会計帳簿、領収書等について、
政治資金適正化委員会が行う
研修を修了した登録政治資金監査人
(政治資金適正化委員会の登録を受けた
弁護士、公認会計士及び税理士)
による政治資金監査を受けること等が義務付けらました。
なお、平成21年分収支報告書から適用されます。
税理士 西塚智裕 :登録政治資金監査人登録番号79
事務所所在地 : 東京都中央区銀座3-9-18-304
電話番号 : 03-6226-5140
■平成20年12月17日に上記研修修了済み
※政治資金監査マニュアル〜総務省HP
(政治資金監査に関する具体的な指針)
※登録政治資金監査人の登録一覧
2009年02月05日
登録政治資金監査人とは
登録政治資金監査人とは
■制度の制定の趣旨
平成19年12月、
与野党協議の結果、
政治資金規正法の改正案が
議員立法として提案され
改正法が成立しました。
改正法の考え方は、
国会議員が関係する政治団体の範囲を
法律上明確にし、
この範囲に該当する政治団体に対して、
収支報告の適正の確保
及び透明性の向上のために
一定の義務を課す、というものです。
国会議員が関係する政治団体は
「国会議員関係政治団体」
と定義され、収支報告書等にも
明記されるようになります。
■だれが登録政治資金監査人になるのか
弁護士、公認会計士又は税理士は、
政治資金適正化委員会に備える
名簿への登録を受けて、
登録政治資金監査人となり
政治資金監査業務を行います。
■登録政治資金監査人が何をするのか
収支報告書を提出するときは、あらかじめ、収支報告書、会計帳簿、
領収書等について、政治資金適正化委員会が行う研修を修了した登
録政治資金監査人(政治資金適正化委員会の登録を受けた弁護士、
公認会計士、税理士)による政治資金監査を受けることが義務付け
られます。
■どのようなチェックを行うのか
登録政治資金監査人による
政治資金監査は、
@ 会計帳簿、領収書等が保存されていること
A 会計帳簿にその年の支出の状況が記載されており、
かつ、会計責任者が会計帳簿を備えていること
B 収支報告書は、会計帳簿
及び領収書等に基づいて支
出の状況が表示されていること
C 領収書等を徴し難かった支出の明細書等は、
会計帳簿に基づいて記載されていること
の4点について、
政治資金適正化委員会が定める
具体的な指針に基づいて
行うこととされています。
以上
政治資金適正化委員会
HPより
〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル304
税理士西塚事務所 TEL03-6226-5140
2009年2月5日(木)
■制度の制定の趣旨
平成19年12月、
与野党協議の結果、
政治資金規正法の改正案が
議員立法として提案され
改正法が成立しました。
改正法の考え方は、
国会議員が関係する政治団体の範囲を
法律上明確にし、
この範囲に該当する政治団体に対して、
収支報告の適正の確保
及び透明性の向上のために
一定の義務を課す、というものです。
国会議員が関係する政治団体は
「国会議員関係政治団体」
と定義され、収支報告書等にも
明記されるようになります。
■だれが登録政治資金監査人になるのか
弁護士、公認会計士又は税理士は、
政治資金適正化委員会に備える
名簿への登録を受けて、
登録政治資金監査人となり
政治資金監査業務を行います。
■登録政治資金監査人が何をするのか
収支報告書を提出するときは、あらかじめ、収支報告書、会計帳簿、
領収書等について、政治資金適正化委員会が行う研修を修了した登
録政治資金監査人(政治資金適正化委員会の登録を受けた弁護士、
公認会計士、税理士)による政治資金監査を受けることが義務付け
られます。
■どのようなチェックを行うのか
登録政治資金監査人による
政治資金監査は、
@ 会計帳簿、領収書等が保存されていること
A 会計帳簿にその年の支出の状況が記載されており、
かつ、会計責任者が会計帳簿を備えていること
B 収支報告書は、会計帳簿
及び領収書等に基づいて支
出の状況が表示されていること
C 領収書等を徴し難かった支出の明細書等は、
会計帳簿に基づいて記載されていること
の4点について、
政治資金適正化委員会が定める
具体的な指針に基づいて
行うこととされています。
以上
政治資金適正化委員会
HPより
〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル304
税理士西塚事務所 TEL03-6226-5140
2009年2月5日(木)
2008年12月30日
登録政治資金監査人〜税理士西塚智裕
国会議員関係政治団体については、
収支報告書を提出するときは、
あらかじめ、
収支報告書、会計帳簿、領収書等について、
政治資金適正化委員会が行う
研修を修了した登録政治資金監査人
(政治資金適正化委員会の登録を受けた
弁護士、公認会計士及び税理士)
による政治資金監査を受けること等が義務付けらました。
なお、平成21年分収支報告書から適用されます。
■平成20年12月17日に上記研修を修了しました。
税理士 西塚智裕 :登録政治資金監査人登録番号79
事務所所在地 : 東京都中央区銀座3-9-18-304
電話番号 : 03-6226-5140
※政治資金監査マニュアル〜総務省HP
(政治資金監査に関する具体的な指針)
※登録政治資金監査人の登録一覧
収支報告書を提出するときは、
あらかじめ、
収支報告書、会計帳簿、領収書等について、
政治資金適正化委員会が行う
研修を修了した登録政治資金監査人
(政治資金適正化委員会の登録を受けた
弁護士、公認会計士及び税理士)
による政治資金監査を受けること等が義務付けらました。
なお、平成21年分収支報告書から適用されます。
■平成20年12月17日に上記研修を修了しました。
税理士 西塚智裕 :登録政治資金監査人登録番号79
事務所所在地 : 東京都中央区銀座3-9-18-304
電話番号 : 03-6226-5140
※政治資金監査マニュアル〜総務省HP
(政治資金監査に関する具体的な指針)
※登録政治資金監査人の登録一覧
当事務所へのお問合せは、
税理士西塚事務所
TEL : 03-6226-5140
ウェブサイトURL:http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/
メールアドレス:nishizuka@nishizukajimusho.com

TEL : 03-6226-5140
ウェブサイトURL:http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/
メールアドレス:nishizuka@nishizukajimusho.com
